7時と11時のあいだ

セブンイレブンのあれこれを紹介していきます

セブンイレブンの「りんごとカスタードのデニッシュ」 うますぎ!価格・カロリーは?


今回はセブンイレブンの「りんごとカスタードのデニッシュ」 を紹介します。
(税込183.60円 | 263kcal)
これはも~本当にオススメです。リピする気満々の商品です。

一番にお伝えしたいことは 絶対トーストして食べてください! ということ。

デニッシュ生地がサクサクと香ばしくなりんごの果肉も さらにあま~くジュ~シ~になって 口に頬張った瞬間 「幸せとはこのことか!」と目を見開くことでしょう。
多少誇張しすぎかもしれませんがそのくらい美味しかったもので…。

というわけで 今回はセブンイレブンの「りんごとカスタードのデニッシュ」を深掘り。

【もくじ】

「りんごとカスタードのデニッシュ」の詳細


原材料 ・カロリー

▼全体

▼拡大


▼断面図

感想

最高です!全みなさん(?)にオススメしたいです。

繰り返しになりますがそのままでも美味しくいただけますがもっと美味しく食べたい方は 絶対トーストしてください!

この方が絶対そのまま食べるよりも美味しい!
デニッシュ部分はカリッサクッとして香ばしく音も美味しい。 同時にあふれ出す小麦の豊潤な香りが鼻を抜けます。 そしてあったまってさらにジューシーに甘くなったリンゴ果肉。 カリサクデニッシュとの相性は言うまでもありません。

あ~また食べたくなった。

税込み183円の値段はもう少し下げてほしいところですが また違った食べ方もしたいのでリピしたい。

以前普通のパンにリンゴの果肉を挟んだ商品があったので試しました。 自分はアップルパイのような口で食べたのですがその印象が全く違いました。(あまり好みではなかった)
生地でこんなにも違うのか、とちょっとしたショックでした。
何が言いたいのかと言うと 偏見あるかもしれませんがやっぱりリンゴにはパイ生地、デニッシュ生地が一番!と言うこと。

ここで疑問 パイとデニッシュって同じ?違う? ちょっと調べてみました。 以下に続きます。

【補足】デニッシュとパイの違い

デニッシュ…イーストを使って発酵させている
パイ…発酵させていない

作り方がこうも違うとやっぱり区別はつけた方がよさそうです。

他社商品の比較

セブンイレブンの「りんごとカスタードのデニッシュ」を見たときは

「これなら120円ほどで買える山崎製パンのアップルパイを買ったほうがいいじゃん」

と思ってしまいました。

▼これです。"山崎製パンのアップルパイ"

 

 だけどセブンイレブンの「りんごとカスタードのデニッシュ」は 食べるときにそこまでぽろぽろ食べかすが落ちないし平たい形なので小さい口で食べられる部分はメリットかもしれません。
顎関節症の私は助かります。(^^;

 

【関連商品】