7時と11時のあいだ

コンビニ商品をあれこれ紹介していきます

※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

「食べる前からおいしいに決まってる!」ローソンの「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」期間限定だと思うから急いでゲットして食べて!

ローソンの「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」

408円(税込) の感想。

▼「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」って?▼

2025年5月13日に発売されました。 特徴は、求肥とスポンジを重ねたもちもち食感の生地で、お抹茶クリームと粒あんを巻いた、和風と洋風が合わさったスイーツです。まるで抹茶大福のような味わいが楽しめます。

 

いつまでの販売か、明確な情報は見つけられませんでしたがおそらく期間限定ですよねえ…。
2025年5月現在、ローソンでは老舗お茶屋「森半」とのコラボ商品を発売中。

参考サイト⇒

老舗お茶ブランド「森半」とのコラボ!抹茶を使った商品が2週かけて登場|ローソン公式サイト

ただ「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」に至っては「森半」のマークが無いのでただの便乗抹茶…?(なんだ便乗抹茶って…)

しかし抹茶好きとしては抹茶商品が増えるのは嬉しい限り。

 

詳しく見ていきます!

 

【もくじ】

価格・内容量

408円(税込)

原材料・カロリー

感想

食べる前からもうパッケージから美味しいに決まってる!と分かるスイーツです。

▼「L」のゴールドが高級感を演出。



結論として美味しいです。もう最高。

一人で食べるにはまあまあデカいサイズなので二日に分けて食べました。

▼たっぷり長い。

ホントは一本丸々秒で行けましたけど…

深夜だったのでさすがに罪悪感が。

家族と分けて食べる選択肢もあるにはありましたが、美味しすぎてあげたくなかった。(笑)

さて、ワクワクしながら食べますと、まず大部分を占めるクリーム部分に驚き。

これ、飲める、飲めるスイーツ!!



見た目からは想像つかないだろうけどこの抹茶のクリームは本当にくちどけが驚くほどよくて、
しかもこの量でしょ、 飲めるだよ、本当に…(急に田舎っぺがでましたが、出るくらい美味しすぎて混乱…)


ひんやりと冷たくてまあまあの硬さもあって、アイス…まではいかないけどアイスに行きそうなくらいのクリーム。


そしてそして、
口どけもさることながら、抹茶の味ですよ。

食べる前から想像はできたけど、濃くて繊細な苦み。 かなり本格的。
抹茶好きも唸るこだわりを感じます…。

実は私も抹茶好きの端くれ…。
抹茶系記事はこちらも参考にしてみてください。 ▼

抹茶 カテゴリーの記事一覧 - 7時と11時のあいだ

 

忘れがちになるけど中心にあるあんこ、
これに関しては私の味覚が鈍感なのか、正直、そこまでの存在感は無い。


いろどり、デザインとしては完璧な部分はあるが、味としては…

私としては全て抹茶クリームでもよかったのではないかと思いました。 個人の感想です…。

今回私は「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」を食べる際、飲み物を用意しませんでした。いつもスイーツを食べるならコーヒーがお決まりなのだけど。

「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」は飲み物無しで十分美味しい、というか飲み物禁止かも!?

 

口の中は「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」にして隈なく味わってほしい。


ながら食べもしなかった。
YouTubeやテレビを見ながら、なんてしなかった。

私は無の空間で「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」と一対一で向き合った。
というか、「ながら食べ」なんてはできないと思う。

なぜなら

「ここの美味しい部分はなんだ?」「外側のもちもちは相変わらずおいしいな!!」 と、一つ一つに感動して忙しいから。

ぜひ「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」は一対一で、丁寧に静かに味わってほしい…!

ところで「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」の価格は税込408円
今じゃショートケーキの1ピースが400円くらいじゃないですか。

何度も言うけど「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」はこの美味しさとボリュームで 税込408円、500円以内で買えるってすごくない…? と、改めて思いまいました…。

 

▼懐中電灯くらいある。(ものによるけど)

ローソン恐ろしいわ… また行くわ…。

まとめ

というわけで 「お抹茶大福仕立てのもち食感ロール」はすごーくオススメです。全ての部分が美味しいくて幸せが満ちます…。

きっと期間限定ですよね。 見つけたら急いでゲットしてください!

 

【関連商品】